なんらかの理由で、マンションを住み替えることがあります。マンションの住み替えが考えられるのは人生においてどのようなタイミングなのか、また、どのような理由があるときなのでしょうか。マンションの住み替えを考える理由をいくつか紹介していきます。また、マンションを住み替える際の流れを理解するために、「売り先行」と「買い先行」についてと、それぞれの流れの違いについても解説していきます。
目次
マンションの住み替えとは

マンションの住み替え理由

家族の構成に変化があったため
マンションの住み替えを考える理由のひとつめが、家族が増えたり、生活環境が変わり家が手狭になった際です。子どもの成長に応じて住み替える方は多いです。子どもが大きくなって部屋を与えたくなったり、人数が増えて部屋が足りなくなったりなど理由は様々です。逆に、子どもが全員自立し夫婦だけになった際にも住み替えを検討する人は多いです。
周辺の住環境を改善したいため
主に子育てや老後に多い理由が、周辺の住宅環境を改善したいためです。子育てをするにあたり、公園や学校が近くになかったり、車通りが多かったりすると住み替えを検討する人が多いです。また、老後徒歩圏内にスーパーがなかったり、坂が多かったりなどすると、より便利な土地への住み替えを検討される方もいます。家の老朽化のため
家が老朽化したため住み替える方もいます。リフォームをすれば事足りる物件もあります。しかし築年数があまりにも長く、建て直しが必要な場合には、思い切って住み替える方がいます。転職や転勤
転職や転勤もマンション住み替えのメジャーな理由です。マンションを所有していたとしても、仕事で土地を離れなくてはいけなくなったら手放すしかありません。もちろん、空き家にしたり、貸し出したりもできます。しかし、戻ってくる可能性が低いのであれば、売却してしまうのが良いでしょう。- マンションの住み替えとは、何か理由があって今住んでいる物件から新しいところへ住居を替えること。
- 住み替えの理由としては「子どもの成長に応じて住み替える」、「周辺の住宅環境を改善したい」、「家が老朽化した」、「転職や転勤」などの理由が多くあげられる。
マンション住み替えの流れ

マンション住み替えにおける「売り先行」
マンション住み替えにおける「売り先行」とは、新居を購入する前にもともと住んでいた不動産を売却することを意味します。売り先行の流れ
- マンションの売却査定を依頼する
- 売り出し価格を決める
- 仲介会社と媒介契約を結ぶ
- 売却活動を開始する
- 売買契約を結ぶ(売却)
- 住み替えのマンションを探す
- マンションの引き渡しをする
- 売買契約を結ぶ(購入)
- 物件の引き渡し
「売り先行」では、住んでいるマンションを売却したのちに新居探しを始めます。二重でローンを組まなくてはならない心配がないため、比較的余裕を持って売却に挑むことができるでしょう。
早く売らなければいけないという焦りがないため、極端な値下げ交渉に応じる必要もなく売却活動を進めていくことができます。
さらに、事前に売却していると資金計画が立てやすいです。そのため、新居を購入する際の予算立てや住宅ローンの返済プランを考えるにあたり便利です。
あわせて読みたい
マンション住み替えにおける「買い先行」
マンション住み替えの「買い先行」とは、もともと住んでいる不動産を売却する前に新居を購入することを意味します。買い先行の流れ
- 住み替え先の新居を探す
- 売買契約を結ぶ(購入)
- 引渡しを受ける
- マンションの売却査定をしてもらう
- 売り出し価格を決定する
- 媒介契約を結ぶ
- 売却活動を始める
- 売買契約を結ぶ(売却)
- 売却マンションの引渡しをする
「買い先行」ではマンションを売却する前に新居の購入をします。仮住まいを用意する必要がないため、引っ越しが前に住んでいたマンションから新居への一回で済みます。生活をなるべく早く安定させたいという方は、「買い先行」の方が良いと言えるでしょう。
あわせて読みたい
- 住み替えの流れは「売り先行」か「買い先行」かで大きく変わる。
住み替え時に気をつけるポイント

【売り先行の場合】
売り先行の場合、二重でローンを支払わなくても良いメリットがあります。しかし、マンションを売却してから新居を探さなくてはいけないため、仮住まいが必要となります。もともと住んでいたマンションから仮住まい、そこから新居への引っ越しが必要になります。そのため、引っ越しが計2回必要になります。引っ越し費用がかさんだり、生活が安定しなかったりというデメリットがあるので注意しましょう。
【買い先行の場合】
買い先行の場合、もともと所有していたマンションを売却する前に新居の購入をします。そのため、同時に2つの固定資産を所有することになってしまいます。すると、当然固定資産税が2倍かかります。さらに、売却が完了するまでは住宅ローンの返済を続けなくてはいけないため、家計を圧迫してしまうことも。
- 売り先行の場合は、仮住まいを用意する必要がある可能性もある。
- 買い先行の場合は、同時に2つの固定資産を所有することになる。
- 住み替えをする際には、資金計画を早めに立てる必要がある。
マンション住み替えの理由と住み替えの流れまとめ

マンション住み替えの理由と住み替えの流れの基本
- マンションの住み替えとは、何か理由があって今住んでいる物件から新しいところへ住居を替えること。
- 住み替えの理由としては「子どもの成長に応じて住み替える」、「周辺の住宅環境を改善したい」、「家が老朽化した」、「転勤や転職」などの理由が多くあげられる。
- 住み替えの流れは「売り先行」か「買い先行」かで大きく変わる。
- 売り先行の場合は、仮住まいを用意する必要がある可能性もある。
- 買い先行の場合は、同時に2つの固定資産を所有することになる。
- 住み替えをする際には、資金計画を早めに立てる必要がある。
マンションを住み替える理由は、家族構成の変化、生活環境の改善、家の老朽化、転職や転勤など、様々です。マンションの住み替えをする際、もともと住んでいた物件が所有しているものであれば、売却してから新居を購入することを考えてみてはいかがでしょうか。
先に住んでいたマンションを売却する「売り先行」と、先に新居を購入する「買い先行」の2つがあります。どちらを選択するのかによって流れやメリット・デメリットが異なります。しっかりと検討して決めるようにしましょう。
また、住み替えを検討されている方は事前に一括査定サイトを使って、今の自分のマンションの価値がいくらになるかを確認してみることをお勧めします。