「不動産を手放したいけれども、本当に売却すべきか迷っている…」
初めて売却する場合は特に、このような悩みを抱えている方が多いです。
その判断材料として、売却した方がいい不動産の特徴を知っておくのは有効でしょう。
迷っているという方は特に、今後の参考にしていただければ幸いです。
売却すべき不動産の特徴①~空き家~
所有している不動産が空き家の場合は、売却すべきだと言えます。
なぜなら、使用していない空き家を所有し続けるだけだと、次第に手入れが行き届かなくなり、劣化することでどんどん売却しにくくなってしまうためです。
また、それだけでなく、維持費の観点から見ても、空き家は売却するべきだと言えるでしょう。
所有している空き家が、“空き家等対策特別措置法”で定められている“特定空き家”扱いになると、固定資産税の優遇措置は受けられません。
ちなみに、特定空き家とは、倒壊の危険があったり、衛生上有害であったりする空き家のことを言います。
つまり、放置されたままの空き家を所有していると、これまで以上に固定資産税がかさんでしまうということです。
これほど無駄なことはありませんね。
売却すべき不動産の特徴②~ライバル物件の環境が良くない~
ライバルとなる物件の数が多かったり、価格が低かったりする不動産も、なるべく早めに売却しましょう。
なぜなら、このような不動産は、価格が下がりやすいエリアにあると判断できるためです。
ライバルの物件が多ければ安くしないとなかなか売れませんし、価格が低ければ同等あるいはそれより低い価格でないと、売却は難しくなりますよね。
そしてこの状況が続くと、時間が経つにつれてどんどん売却価格が下がるのは目に見えています。
そうなってしまうよりは、なるべく早めに売ってしまった方が、得をする可能性が高いということですね。
売却すべき不動産の特徴③~共有名義になっている~
相続によって取得し、兄弟姉妹との共有名義になっている不動産も、できるだけ早く売却した方が良いでしょう。
なぜかと言うと、名義人である兄弟姉妹それぞれに子どもができた場合、売却の際の権利関係がとてもややこしくなってしまうためです。
また、共有名義の不動産は、1人でも反対した場合、なかなかスムーズに売却できません。
そのため、兄弟姉妹とトラブルが起こる前に売却し、現金で分け合う方が無難でしょう。
今こそ不動産を売るタイミング!
上記のような不動産を所有する方にとって、まさに今が売却に適したタイミングだと言えるでしょう。
その理由としては、今年の夏に開催される東京オリンピックなどが原因で、ここ最近、少しずつ不動産の価値が上がりつつあることが挙げられます。
東京オリンピック開催に伴うホテルや商業施設の建設、開発により、その周辺エリアの不動産価格は高騰しています。
また、日本の不動産が、海外投資家に購入される機会も多くなっています。
これも、最近不動産の価値が上がっている理由だと言えるでしょう。
もちろん、これは日本全国の不動産の平均価値が上がっているということであるため、すべてのエリアで上昇しているわけではありません。
ただ、このような不動産の価値上昇は、東京オリンピック開催が迫るにつれて、徐々にスケールダウンすると予想されており、今が売却すべきタイミングであることは事実です。
まとめ
ここまで、売却すべき不動産の特徴を中心に解説してきましたが、いかがでしたか?
売るか売るまいか悩み続けることは、不動産の価値を少しずつ下落させることに繋がります。
もし、今回解説した項目に当てはまる不動産を所有しているのであれば、今すぐにでも行動し、オリンピックまでに売却することをおすすめします。
もちろん、当てはまらない不動産であっても、不必要なのであれば1度は売却を検討してみるべきでしょう。
不動産売買で担当者探しにお困りの際には、イイタンコンシェルジュをお勧めします。
きっとあなたに合った担当者さんが見つかります。
お悩みも相談できますので、是非一度、イイタンコンシェルジュをお試し下さい!