「この物件見てみたい!」
「家を売ろうかな…」
と考えたとき、皆さんは“誰に”“どう”相談しますか?
「不動産会社にメールか電話する」という回答が多いと思いますが、実はそもそも「不動産会社」に相談する以外の方法があるんです。
それは、“営業担当者”に相談することです。
実は、不動産取引における重要な役割を担うのは、「会社」というより「個人」の担当者。担当者を比較し、指名することで、あなたの不動産取引が成功する可能性はグッと高まります。
不動産会社にメールや電話すると勝手に担当者が決められてしまう
不動産会社は、メールや電話で顧客から問い合わせが来ると、まず担当者を決めます。
・電話を取った担当者
・手が空いている担当者
・顧客の予算やエリア、物件種別にあった担当者
担当者の決め方は色々ありますが、実際に会う前に、すでに担当者は決まっているのです。
もちろん、後から担当者の変更を申し出ることもできます。しかしほとんどの人は「変更はお願いしにくい」「そういうものなのかなと諦める」などの理由で、不動産会社側が決めた担当者とともに物件探しや不動産売却を進めていくようです。
営業担当者を選ぶ重要性
「不動産会社が決めた担当者」でも、いい人にあたることはあります。しかし、人生で1度や2度しかない不動産取引。不動産会社に決められるのではなく、担当者は自分で選ぶべきです。
不動産担当者はあなたのパートナー
実際に不動産取引した経験がある方はわかると思いますが、営業担当者は、常に顧客と二人三脚で歩んでいく“パートナー”ともいえる存在です。相談する前に、不動産会社を比較する人は多くいます。しかし、実際に取引が進む中では社名を意識することなどないというほど、重要なのは個人の担当者なのです。
仲介手数料の上限は法律で決まっていますし、SUUMOやHOME’Sなどの不動産ポータルサイトが台頭している昨今では、売り方・買い方についても不動産会社による差は大きくありません。ただ担当者にいたっては、人柄も、能力も、経験も、全く違うもの。一番近くでサポートしてくれる担当者こそ、比較し、選ぶべきなのです。
会社ではなく「担当者」で選ぶ
「不動産会社が担当者を決める」のが一般的である、日本の不動産業界。でも実は、諸外国を見てみると、これは決して主流ではありません。
中古住宅流通がさかんなアメリカでは、“不動産エージェント”という個人の担当者に不動産に関わる相談をするのが一般的です。不動産エージェントは、日本でいうところの不動産会社に属していることはありますが、「会社を選ぶ」というより「担当者を選ぶ」という考え方が基本になっています。
日本でも近年、個人で活動する不動産エージェントや、エージェント制度を導入する不動産会社が出てきています。
営業担当者に直接メール相談する方法
では、「どうやって担当者に相談するのか」です。まだまだ日本には、個人で活動する不動産エージェントや担当者を前面に出している不動産会社は多くありません。
- 不動産会社に直接メールや電話をする
- 一括査定サイトを利用する
- 不動産ポータルサイトから問い合わせる
これらの方法で問い合わせすると、十中八九、不動産会社に担当者を決められてしまいます。
大事なのは、担当者個人に対して連絡することです。
“営業担当者を指定”してメールや電話する
「売りたいんですけど」「買いたいんですけど」だけではなく、「〇〇さんにお願いしたい」旨を伝えれば、余程のことがない限り断られることはありません。
ただ各担当者のことを知りもしないで、意中の担当者を決めることは難しいでしょう。その場合には「宅建資格保有者でお願いします。」「女性の担当者がいいです。」などの希望を伝えるだけでも、あなたにとって良い担当者に出会える可能性は上がります。
イイタンコンシェルジュなら担当者の比較も相談も可能
イイタンコンシェルジュは、不動産担当者を比較したり、実際に相談したりできるこれまでにないプラットフォームです。
『お悩み相談室』では、一般の人が直面した様々な不動産に関わるお悩みと、全国有数の不動産担当者からの回答を見ることができます。担当者の回答を見れば、得意分野や人間性なども把握できるでしょう。もちろん、お悩みを投稿していただくことも可能。お悩み相談室は、匿名でご利用いただけます。
「不動産担当者を見つけたい!」というときは、『担当者検索』をご利用ください。
地域、相談内容を選択していただければ、そのエリアで、そのお悩み解決を得意としている担当者をピックアップして比較できます。
「この人に相談したい」「連絡したい」となったときには、相談フォームを送信すればメールなどのやり取りも可能です。
イイタンコンシェルジュを利用するメリットは、不動産会社の括りが一切ないこと。“いい担当者に出会って、人生最大の取引を成功させてもらいたい”この気持ちで立ち上げたメディアです。
不動産担当者を見つけたい。相談したい。というときには、ぜひイイタンコンシェルジュを活用してみてください。
まとめ
「不動産会社にメールや電話で相談する」という今までの“常識”が、あなたにとって一番いい方法とは限りません。今まで選択されてこなかっただけで、“不動産担当者を選ぶ”ことは決して難しいことでもありません。
不動産という高額で、経験のない取引をするときに、信頼できる人に頼りたい気持ちは誰にでもあるはず。“信頼”の条件が人それぞれである以上、担当者は自分で選択するべきなのです。